080-3797-4802

ブログ

2018/05/29(火)

腰痛にならない歩き方

カテゴリー:ぎっくり腰, ヘルニア, 反り腰, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 猫背, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛 セルフケア, 腰痛 姿勢, 腰痛 歩き方, 腰痛 治療, 骨盤矯正

 

こんにちは!

 

大阪市福島区で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 藍禅―AIZEN-

院長の矢谷卓也です。

 

本日は腰痛にならない歩き方の特徴をお伝えします。

 

メリットは

 

腰痛にならない

 

楽に歩くことが出来る

 

長時間歩いても疲れにくい

 

膝も痛めにくい

 

などなど

 

そんな良いことだらけの腰痛にならない歩き方の基本は

 

身体を支えて歩くことです。

 

なんだか難しそうですが

 

実は簡単です。

 

ポイントは・・

 

足を出す時に、腰から出すことを意識することです。

 

これだけです。

 

あまりにも簡単な内容かもしれませんが

 

実は奥が深い。

 

前回、腰痛になる歩き方の特徴についてお伝えしました。

 

それは頭が前に出した状態で歩くことでした。

 

頭を前に出した状態で

 

足を出すと

 

途端に筋肉身体を支えて歩くことになっていまいます。

 

腰痛になる歩き方の特徴はコチラ

腰痛になる歩き方の特徴とは

 

これは筋肉で身体を支えているので

 

疲れやすいですね。

 

筋肉疲労も起こりやすく

 

もちろん腰痛にもなりやすい。

 

下腹に力が入らない

 

丹田に力が入っていない歩き方なんです。

 

そうすると必ず踵歩行になります。

 

そうすると、膝を痛めやすくなります。

 

踵歩行がなぜ膝を痛めるのか?

 

踵歩行は膝にとってダメなのか?

 

なんて疑問が浮かんでくると思いますが、

 

その詳細はまた別のブログで紹介させて頂きます。

 

さて、話を腰痛にならない歩き方に戻すと

 

歩行の際、腰から出していると

 

下腹、丹田に力が入ってきます。

 

これは骨盤が立って歩いている証拠なんです。

 

骨盤が立って歩いていると

 

自然に骨で身体を支えている歩き方になります。

 

方法は2つあります。

 

1つ目は

 

ペットボトル

 

水筒

 

ぬいぐるみ(^^♪など何でも構いません。

 

それを下腹(丹田)と呼ばれているところに持ってきて

 

両手で支えて歩く

 

だけです。

 

こんな感じになります

 

ちなみに丹田はここ↓↓↓

 

下腹に物をもって歩くと

 

自然に腰から出して歩く姿勢になるんです。

 

これは体の構造上そうなるんです。

 

なぜかというと

 

 

こういう時に腰を引くなんてことはほぼあり得ないです。

 

やってみると分かるのですが

 

絶対に

 

こうなります!

やってしまいました(^^♪

 

腰にものすごく負担がかかるんです。

 

だから下腹で物を持って歩くと

 

自然に腰から出すということができるんです。

 

でも、ちょっと考えてみてください。

 

ペットボトルや水筒を両手で持って歩く

 

自宅なら構いませんが

 

外でやってみるとかなり怪しいです。

 

ぬいぐるみとかを持っている方はもっと怪しくなります!

 

だから、外で行う時は自己責任でお願いいます(^^♪

 

次は2つ目の方法です

 

これも簡単

 

手を使うだけ

 

手を仙骨に当てるだけ

 

ちなみに仙骨はココ

ここに手を当てて歩くだけで

 

腰から歩くことになります。

 

こちらの方が簡単かもしれませんね。

 

 

仙骨に手を当てて歩くだけで

 

自然と胸を張って

 

腰からすっと足が出るような感覚になります。

 

そうすると楽に歩く感じが分かるかもしれません。

 

これは股関節に骨盤が上手く体重が乗っているからなんです。

 

一度試してみてください。

 

詳しく説明した動画はコチラ

↓↓↓

 

【姿勢 歩行】腰痛にならない歩き方の秘密、こっそり教えます

【姿勢 歩行】腰痛にならない歩き方の秘密、こっそり教えます

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

無料相談はこちら

初回限定お試しキャンペーンはこちら

整体院 藍禅―AIZEN-

 

 

 

 

 

 

 

 

9月29日(金)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様

診察予約は今すぐお電話で

080-3797-4802

【受付時間】9時〜21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※診察時間は9時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。