2018/06/18(月)
現代特有のむくみの原因とは?
カテゴリー:アーシング, ぎっくり腰, ヘルニア, むくみ, 体内静電気, 健康 食事, 反り腰, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛 セルフケア, 腰痛 原因, 腰痛 姿勢, 身体の歪み
こんにちは!
大阪市福島区で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 藍禅―AIZEN-
院長の矢谷卓也です。
今日もむくみのお話しをさせて頂きます。
むくみの原因は知っているし
自分でケアしているけど、
なかなかむくみが改善しない・・・。
なんで?
またむくんできた。
おかしいな・・・。
と思っている方、多いのではないかと思います。
それは現代特有のむくみの原因を見落としているからなんです。
現代特有のむくみの原因?
それをお伝えするために
むくみのお話しを順々にしてきました。
どういうことかというと
心臓や腎臓の病気の方は別として
足の疲労や腰痛以外にも
むくみの原因があるということです。
しかもそれは、
まだまだ一般的にはあまり知られていない内容です。
どういうことかというと
それは
体内静電気なんです!
は?
・・・何それ?
予想してました!
めちゃめちゃ使われていない言葉です。
はじめて聞いた方がほとんどだと思います。
でも、むくみだけではなく、
体内静電気の存在を知っているか
知っていないかは
私は身体が病気がちにになるか、なかないかを左右するほど
大きなものだと思っています。
結論からいうと
体内静電気
めっちゃ大事です!
で、そもそも体内静電気とは?
体内静電気とは、冬場にバチっと
感じる体表静電気とは別物で、
私たちの身体の中に溜まっている静電気のことです。
この体内静電気を抜けば、たいていの病気は
改善も予防もできます。
もちろんむくみもです!
むくみは、体内静電気の影響が最もよく現れる症状なんです。
ちなみに体内静電気はどういうことをすると溜まるのかというと・・・
スマホ・パソコン・IHコンロ・ドライヤー・電気便座etc
そう、私たちの周りにある電化製品のほとんどと言ってもいいです。
特に私たちはスマホやパソコンを触る機会が
非常に多くなっていますね。
冬場であれば
電気毛布・こたつ・電気ストーブ・電気カーペットなどなど
それらに触れていると
体内静電気が溜まってしまいます。
そう
現代では毎日の生活をすることで
体内静電気を溜め込むことが多くなっているんです!
だからむくみもなかなか取れないんですね。
いきなり言われてもピンと来ないかもしれませんが
この体内静電気というのは
腰痛をはじめ
様々な病気の引き金になっているので
要注意です。
では、次回は体内静電気がむくみの原因になるメカニズム
対処方法についてお話ししたいと思います。
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
諦めないでください!
整体院 藍禅―AIZEN-