2018/06/22(金)
現代特有のむくみはアーシングで解決
カテゴリー:アーシング, ぎっくり腰, ヘルニア, むくみ, 体内静電気, 反り腰, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 産後の腰痛, 痛みについて, 脊柱管狭窄症, 腰痛 セルフケア, 腰痛 原因, 腰痛 姿勢, 腰痛 歩き方, 腰痛 治療, 身体の歪み, 骨盤矯正
こんにちは!
大阪市福島区で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 藍禅―AIZEN-
院長の矢谷卓也です。
むくみのお話し、続いています。
今日はむくみのシリーズの
最後になります。
4回程やってきましたが
ようやく終わりが見えてきました(^^♪
むくみは、体内静電気の影響が最も端的に現れる症状です。
少しマニアッックな話になりますが、
小難しい話が苦手な方は
一番下の方に対処方法を書いていますので
参考にしてみてください。
スマホを触り過ぎていたり
仕事やプライベートでもパソコン
電化製品に触れる機会の多い方は
知らず知らずの内に体内静電気が溜まっています。
この体内静電気が溜まると水は血管の壁にくっつき出します。
そうするとどうなるのか?
身体の中に静電気が溜まれば溜まる程
くっつく水分の量が多くなり
血管を狭くします。
すると血液が玉突き状態になって流れが悪くなります。
さらに流れが悪くなると血管がふくれてきます。
ふくれた血管には血管壁に溜まった水分が
より多く外に染み出しやすくなります。
血管壁の外に出た多くの水はどうなるかというと、
電子の流れに従って
血管の外側の壁に引き寄せられ
そこに溜まり出します。
結果として
皮膚と血管の間に水分が増え
これがむくみになるんです。
でも、このむくみを消すのは簡単なんです!
体内静電気を抜けば
血管の外や内に溜まった水分が
離れてバラバラになります。
バラバラになった水分は
再び血管内に吸収されて
血流に乗って排出されることで
むくみはすみやかに消えていきます。
どうでしょうか?
じゃあ、その体内静電気を抜けば
むくみは解消するのは分かった。
その体内静電気を抜くのはどうすれば良いの?
そうです。
それこそが
アーシングです!
アーシングすれば現代特有のむくみ
は解消されていきます!
そのアーシングの方法
また詳しくお話ししていこうと思います。
アーシングの考え方を知ることは
健康に関するヒントが満載です!
そもそもアーシングって何?
そんな疑問があると思います。
また詳しくアーシングについて
体内静電気について
お話ししていきます。
なんだか今日は小難しい話が多かったかもしれませんが(^^♪
もっともっと身近な例で
お伝えしていきたいと思っています。
現代特有のむくみは
アーシングで解決できますよ!
お試しあれ
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
諦めないでください!
整体院 藍禅―AIZEN-