080-3797-4802

ブログ

2018/07/01(日)

ぎっくり腰の身体のメッセージとは?

カテゴリー:ぎっくり腰, ぎっくり腰対処方法, ヘルニア, むくみ, 反り腰, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 産後の腰痛, 痛みについて, 脊柱管狭窄症, 腰痛 セルフケア, 腰痛 原因, 腰痛 姿勢, 腰痛 歩き方, 腰痛 治療, 腰痛 病院, 腰痛 睡眠, 腰痛 筋膜リリース, 腰痛 鍼灸, 腰痛 食事, 身体の歪み, 骨盤矯正

 

こんにちは!

 

大阪市福島区で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 藍禅―AIZEN-

院長の矢谷卓也です。

 

今日でぎっくり腰シリーズの最後になります。

 

なんでこんな時にぎっくり腰になるの?

 

そうです。分かります。

 

忙しい時、頑張らないといけない肝心な時に限って

 

ぎっくり腰になります。

 

なんで分かるのか?

 

それは宇宙の法則なんです、な~んて(^^♪

 

もちろん嘘です。

 

でも、忙しい時、頑張らないといけない肝心な時に限って

 

ぎっくり腰になる、なりやすいというのは嘘ではありません。

 

ぎっくり腰が発している身体のメッセージが

 

やっぱりあるんです。

 

実はぎっくり腰になるベースには

 

全身の筋疲労があるからです。

 

全身の筋疲労

 

要するにめっちゃ疲れてる

 

ってことです。

 

全身の筋疲労がベースにあるからこそ

 

忙しい時、頑張らないといけない肝心な時に限って

 

ぎっくり腰になるんですね。

 

また、全身の筋疲労が一気に出てきやすい

 

年末年始、GW、お盆など

 

日常とはリズムが変わる時に

 

日頃に溜まった疲労が一気に出てくることがあるんですね。

 

だからこの時期がぎっくり腰になりやすい時期でもあります。

 

で、本当のことを言ってしまうと

 

ぎっくり腰の施術をどこかの院で受けたら

 

やはりゆっくりできる環境が本当は必要なんですね。

 

だって、ぎっくり腰のベースは

 

全身の筋疲労だから。

 

もちろん施術で動けるようになります。

 

歩けない方が歩けるようになって帰られます。

 

でも、ぎっくり腰が治った!

 

もう大丈夫!と思って全力で仕事をしてしまうと・・・

 

近々早々に・・・

 

ぎっくり腰をまたやってしまった!

 

なんてことになりかねません。

 

これは施術が効いていないわけではないんです。

 

動けるようになった

 

痛みが引いた

 

ましになった

 

全部効いています。

 

でも、全身の筋疲労が取り除かれていないと

 

結局また同じことの繰り返しになるんです。

 

やはり施術にも限界があります。

 

もちろん患者さんの治る力を引き出すことはできますが、

 

その引き出した治る力をそのまま

 

仕事をこなす力に使ってしまったら

 

結局自分を治す力に使えない・・・

 

なんてことにもなりかねません。

 

でも、忙しい方はそうは言っていられないですから

 

なんとか動けるようには出来ますが、

 

ぎっくり腰とは

 

最終的は身体が休めと言っているようなものなんです。

 

そう、

 

ぎっくり腰が身体に教えてくれるサインは

 

休みなさい

 

ということなんです。

 

実は。

 

当院の施術を受けてその後

 

できれば1日でも

 

ゆっくり出来るなら

 

すぐに身体は回復してきます。

 

他の院の施術については保障できませんが(^^♪

 

もちろん様々な事情の方が来られますので

 

それぞれお身体を仕上げさせて頂きますが。

 

いずれにしても

 

肝心な時にぎっくり腰になってしまうので

 

日頃から疲労を溜め込まないようにする必要がありますね。

 

いかがだったでしょうか?

 

ぎっくり腰で困ったときの参考にしてください。

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

無料相談はこちら

初回限定お試しキャンペーンはこちら

整体院 藍禅―AIZEN-

 

 

 

 

 

 

6月7日(水)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様

診察予約は今すぐお電話で

080-3797-4802

【受付時間】9時〜21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※診察時間は9時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。