080-3797-4802

ブログ

2018/07/05(木)

腰痛になりやすいお腹の特徴って?

カテゴリー:ぎっくり腰, ぎっくり腰対処方法, ヘルニア, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 産後の腰痛, 痛みについて, 脊柱管狭窄症, 腰痛 お腹, 腰痛 セルフケア, 腰痛 原因, 腰痛 姿勢, 腰痛 歩き方, 腰痛 治療, 腰痛 病院, 腰痛 筋膜リリース, 腰痛 鍼灸, 身体の歪み, 骨盤矯正

 

こんにちは!

 

大阪市福島区で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 藍禅―AIZEN-

院長の矢谷卓也です。

 

前回のブログで腰痛になりにくいお腹の特徴

 

お伝えさせて頂きました。

 

どうでしたか?

 

自分のお腹チェックしましたか?

 

改めて自分のお腹を確認してみると

 

結構固いな・・・

 

という方が沢山おられたかもしれません。

 

腰痛になりやすいお腹の特徴

 

やっぱりあります。

 

東洋医学の鍼灸では

 

お腹を触って

 

どこが病気の原因なのかを診断する

 

腹診という技術もあるくらいなんです。

 

それくらいお腹には全身の状態が

 

反映されてくるところなんですね。

 

毎日毎日

 

ヘビーな腰痛の方だが

 

坐骨神経痛やヘルニア

 

脊柱管狭窄症の方々のお腹を触っていると

 

ある特徴が見えてくるのですが、

 

残念ながら

 

なかなか言葉では伝えにくいですね。

 

でも、ストレスや緊張があると

 

お腹にはすぐに反映してきます。

 

そこがお腹のデリケートで面白いところなんですけどね。

 

そんななかなか言葉では伝えにくい特徴を

 

あえて言葉にしていくと

 

みなさん触ってごつごつしていたりします。

 

健康な方のお腹はふわふわしているのですが、

 

なんか引っかかりがある感じですね。

 

でも、簡単にお伝えするなら

 

健康なお腹から真逆のお腹が

 

腰痛とか坐骨神経痛になりやすい

 

お腹になります。

 

健康なお腹の特徴はどんなでしたっけ?

 

そう

 

上虚下実でした!

 

これが健康なお腹の特徴です。

 

もっとも

 

そんな理想のお腹をしている方には

 

今はなかなかお目にかかれない

 

というのが現状ですが(^^♪

 

では、腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、ヘルニアになるような方の

 

お腹はどんな風になっているのかというと

 

上虚下実の真逆

 

上実下虚の状態です。

 

上の鳩尾がかちかち

 

息を吐いても

 

鳩尾に指が入らない

 

そんな状態です。

 

その緊張がず~っと下のお腹まで

 

伝わっていって

 

ごつごつしたようなお腹の特徴になります。

 

それに対して

 

下腹

 

お腹の下3分の1は

 

スカスカ

 

全然弾力が無くて

 

指で押しても

 

跳ね返してくる力がない状態です。

 

それが

 

上実下虚

 

のお腹なんですね。

 

実際、結構多いです。

 

あなたのお腹はどんな状態ですか?

 

鳩尾に指入りますか?

 

お腹の状態で腰痛になりやすかったり

 

なりにくかったり分かります。

 

一度お腹をじっくり確かめてみてください。

 

↓↓↓

 

【腰痛 ストレッチ】腰痛になりやすいお腹の特徴ってこれです!

【腰痛 ストレッチ】腰痛になりやすいお腹の特徴ってこれです!

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

無料相談はこちら

初回限定お試しキャンペーンはこちら

整体院 藍禅―AIZEN-

 

 

 

6月7日(水)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様

診察予約は今すぐお電話で

080-3797-4802

【受付時間】9時〜21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※診察時間は9時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。