080-3797-4802

ブログ

2018/07/23(月)

夏は脳梗塞にも注意!

カテゴリー:ぎっくり腰, ぎっくり腰対処方法, ヘルニア, 健康 食事, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 熱中症対策, 産後の腰痛, 痛みについて, 肩こり, 脊柱管狭窄症, 脳梗塞の症状, 腰痛 お腹, 腰痛 セルフケア, 腰痛 原因, 腰痛 天気, 腰痛 姿勢, 腰痛 歩き方, 腰痛 治療, 腰痛 病院, 腰痛 睡眠, 腰痛 食事, 足の冷え, 身体の歪み, 骨盤矯正

 

こんにちは!

 

大阪市福島区で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 藍禅―AIZEN-

院長の矢谷卓也です。

 

暑い夏は、熱中症予防のためにしっかりと水分補給をしましょうと

 

TVなど様々なメディアで呼びかけられます。

 

しかし、夏場の水分補給は、

 

熱中症予防以外に

 

「脳梗塞予防」という効果もあるんです。

 

①脳梗塞の症状を覚えておきましょう

 

汗をかき、体内の水分が失われることで

 

血液がドロドロになり、

 

血栓ができやすくなります。

 

喉が渇いてから水分を補給するのではなく、

 

日中を通してこまめに

 

そして就寝前と起床後にコップ一杯ずつ水を飲む習慣をつけて、

 

夏場の脳梗塞を予防しましょう。

 

脳梗塞の治療は、

 

発症後の速やかな処置がカギとなります。

 

おかしいなと思ったら

 

すぐに救急車で病院に行かなくてはいけません。

 

身体を動かすことで悪化することもあり、

 

また自力で外来に行くと余計待たされることも考慮して

 

この場合は救急車を利用してください。

 

脳梗塞かな?と疑うべき症状は、

 

主に以下のようなものです。

 

・片側の目が見えにくくなる、物が歪んで見える

・顔が歪む、笑うと片方の頬だけが上がる

・片側の手足に力が入らず、水平に上げても保つことが出来ない

・言葉が出にくい、ろれつが回らない

 

「力が入らない」「片方だけおかしい」がポイントです!、

 

疲れているからかな、

 

休めば治るかな

 

などと楽観視して病院に行くことを先延ばしにすると、

 

どんどん重症化してしまいます。

 

これは有名ですが

 

ジャイアンツの名誉監督の

 

長嶋茂雄さんが良い例かもしれませんね。

 

脳梗塞の疑いがあったのですが

 

一晩寝てから病院を受診しようと考えて

 

結局、後遺症が残ることになりました。

 

一晩様子を見てみよう。

 

もちろん良い場合もあれば

 

悪い場合もあります。

 

脳梗塞の疑いの場合は

 

間違った選択になることを

 

憶えておきましょう。

 

特にご高齢の方は、

 

ご家族とお互いに異常に気付き合えるよう、

 

普段から注意を払っておきましょう。

 

1年で一番体調管理が難しい夏!

 

健康管理に気を付けて

 

楽しい夏をお過ごしください。

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

無料相談はこちら

初回限定お試しキャンペーンはこちら

整体院 藍禅―AIZEN-

 

 

 

 

 

6月7日(水)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様

診察予約は今すぐお電話で

080-3797-4802

【受付時間】9時〜21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※診察時間は9時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。